青色防犯パトロール 上野区長が参加 今日は夜警の日。昼間はまあまああったかくなってきましたが、夜はまだちと寒いです。今晩は思いのほか寒かったですね。迷惑駐輪も、場所によっては少しは減っているような印象なんですが、寒さのせいで自転車の利用そのものが減っているかもしれないし、まだ... 2019.03.22 青色防犯パトロール
青色防犯パトロール 寒さのせいか、迷惑駐輪は減少気味 今日は夜警の日。3月に入ってしばらく暖かい日が続いたと思ったら、今晩は思いのほか寒かったですね。迷惑駐輪も、少し減っているような印象ですが、寒さのせいか、自転車の利用が減っているだけかもしれないし、まだまだ目を光らせておかないとダメですね。... 2019.03.08 青色防犯パトロール
青色防犯パトロール 寒いなか20人が集合 久しぶりの夜警参加。今月を乗り切ったら寒さのピークも過ぎますが、今日は寒さが柔らかい夜でしたね。約20人ほどが集まっての夜警です。人数も今日は多い。この時間の迷惑駐輪は相変わらずですが、パッと見た感じだと、少し減っているかも。ただし、別の場... 2019.02.22 青色防犯パトロール
青色防犯パトロール 迷惑駐輪は相変わらず、違法客引きも 久しぶりの夜警参加。少し肌寒くなったのと銀杏の匂いで、季節の巡りの速さを感じますね。しかし、この時間の迷惑駐輪は相変わらずで、まだまだです。迷惑駐輪の自転車が数多く停められている場所も決まってますね。うめチャリの周辺に迷惑駐輪とか、言語道断... 2018.10.12 青色防犯パトロール
青色防犯パトロール 迷惑駐輪の状況は、昼間、夕方、夜とまったく違う顔 今日は北野・曽根崎の夜警の日。迷惑駐輪にエフをつけていくわけですが、迷惑駐輪の状況は、昼間、夕方、夜とまったく違う顔を見せます。夕方の夜間撤去は2〜3ヶ月おきくらいのペースでありますが、できれば、夜も更けた時間帯にやりたいくらいで、とにかく... 2018.05.25 青色防犯パトロール
青色防犯パトロール 店で働く従業員が通勤の足に使っている自転車が大半です 北野・曽根崎地域の夜警に参加してきました。迷惑駐輪に啓蒙エフをとりつけます。兎我野町、太融寺町は迷惑駐輪がかなり減ってます。堂山町は相変わらず、ヤバいですね。店で働く従業員が通勤の足に使っている自転車が大半です。そういう自転車こそ、駐輪場に... 2018.04.27 青色防犯パトロール
青色防犯パトロール 迷惑駐輪の約 7割は、ここで働く従業員 北野・曽根崎地区の夜警に参加。夜はまだ少し肌寒いですね。大通り沿いの迷惑駐輪は少しずつ減ってきてますが、そのぶん、路地に逃げ込んでる様子。いたちごっこだとしても、地道にやっていくしかないです。特効薬はない。少しずつでも、みんなの意識改革をし... 2018.04.13 青色防犯パトロール
青色防犯パトロール 迷惑駐輪撲滅の新しいチラシ 北野・曽根崎地域の夜警に参加してきました。迷惑駐輪撲滅の啓発エフとチラシの新しいものができたので、それを配布しに。寒さがぶり返してますが、今日が一番寒いのでは。僕は今回きりの参加ですが、毎回夜警をしていただいている皆さんには、頭が下がります... 2018.03.09 青色防犯パトロール
青色防犯パトロール 栄レジャービル協会さまと夜警 名古屋の栄レジャービル協会さまがキタ歓楽街環境浄化推進協議会の活動の視察に来られたので、防犯協会の夜警に参加していただきました。兎我野町、太融寺町、阪急東通り商店街、堂山、曽根崎…。客引きのいる場所、無料案内所とその周辺、迷惑駐輪の多い場所... 2016.12.02 青色防犯パトロール
メディア紹介 読売新聞がキタ歓の防犯活動を紹介 昨日に続いて今朝の読売朝刊は、キタ歓楽街の防犯活動を紹介してくれている記事。結構、大きく扱ってくれています。挨拶、大事ですね。挨拶を交わすことで、仲間意識が芽生えるし、結果、まちに一体感が生まれる。やっぱ、まちづくりは仲間づくり、からです。 2015.12.16 メディア紹介青色防犯パトロール